第8回年次大会

長岡さんによる記事 < 報告 >

ポスター
EPA2010.pdf
PDFファイル 955.5 KB
プログラム
関係性の教育学会第8回年次大会.pdf
PDFファイル 71.9 KB

 

関係性の教育学会第8回年次大会

 

場 所:大東文化会館(東京都・板橋区徳丸2丁目4番21号

            東武東上線東武練馬下車(池袋より7駅15分「普通」でおいでください)

日 時:20010年6月27日(日)

参加費:無料

内 容:

      飲み物を用意します。マイカップをご持参ください。

    昼食を400円で用意します。予約(数に限り)しますのでお知らせください。

      epajapan@gmail.com


(午前)実践・事例・研究発表

 Time 1<10:30-11:00>,  Time 2<11:00-11:30 >, Time 3<11:30-12:00>

 <日本語表記は日本語、英語は英語による発表、バイリンガルは (Bilingual)と表記>

Rm 1 (2nd floor: ラウンジ)

  Time 1  小山 克明 : 効果的なTOEIC対策授業の試み (Bilingual):

              学生の意欲を高めるクラスルームマネジメントの導入

              ―大人数クラスの視点から

  Time 2  Taylor Mignon : NANAO SAKAKI INSPIRING POETRY NUMERICALLY

              A Sampler of Student-generated Writings Introduced by T.M.

  Time 3  宗田 勝也:修学旅行生と作る難民問題専門ラジオ番組

Rm 2 (3rd floor: 301)

  Time 1  長岡 素彦 : ESD持続可能な開発のための教育と関係性の教育学

  Time 2  吉原 令子 : 学生は大学英語で何を学びたがっているのか

                            ー女性問題を大学EFL授業に取り入れるー (Bilingual)

  Time 3  Tim Murphey: Eliciting Student Voice for Educational Change

Rm 3 (4th floor: 401)

  Time 1  相澤 優美:残虐行為はどのような人が行うのか?

              ーアウシュビッツでの暴力に関するインターネット上のアンケート調査

  Time 2  頓所 千佳: 虐待・体罰は繰り返されるのか?

               ー教職課程履修者に対するアンケート調査分析

  Time 3 田尻 敦子:おむつなし育児コミュニティの生成と重層化

              ーおむつなし育児にみる実践共同体と保育園の関係性~

Rm 4 (4th floor: 402)  *プレゼン設備なし

  Time 1  木下 徹 : コモンズとしての保育園

  Time 2  赤羽 かずみ:ウズベキスタンから留学生がやって来た!

                              ー教職課程履修者へのイスラーム理解教育の実践~

 Time 3  上野 正道・成田 恭平:学習経験に基づくカリキュラム構成

Rm 5 (4th floor: 403) プラズマディスプレイ

  Time 1  小林 宏美 : 言語的マイノリティ生徒に対する言語教育

              ーカリフォルニア州の公立高校を事例として

  Time 2  Darrell Moen : What is Our Role as University Teachers

             ーTeaching to Conform or Teaching to Resist?

  Time 3  James Short : Contemporary Peace Education practicum:

       Observations from Doshisha International Junior High School's

       research excursion to Nagasaki

Rm 6 (4th floor: 404)

  Time 1  長野 僚:障がいはなくせるか?

              ー肢体不自由者Nのバリアをなくす実践~

  Time 2  君塚 佑貴:肢体不自由者との出会いを通して自らをみつめる

  Time 3  佐藤 悦子 : ブラジル日系社会における宗教的共同体の変容 

 

 <昼食時に映像を上映します> (2nd floor: ラウンジ)

 

   シンポジュウム;つながり・創造・教育

  (1st floor: ホール)

 午後1時から2時15分

   コーディネーター(田尻 敦子・大東文化大学)

 1)「コミュニケーションアート「街並み絵巻プロジェクト」笠尾 敦司(東京工芸大学)

       http://kasao.exblog.jp/

  2)「私たちが等身大で向き合う平和〜芸術を通して〜」

      島田 奈津希(ボランティア・市民活動学習推進センターいたばし)

   http://homepage3.nifty.com/gakusyu-itabashi/

       高橋 眞菜(いたばしピース芸術祭実行委員長)

  3)「フルクサス(Fluxus)パフォーマンス」 Taylor Mignon(大東文化大学)と学生      

   午後2時30分から4時30分

   「構想集約ワークショップ  ”銀河★星のゆりかご”

      ファリテーター(長岡 素彦・持続可能な開発ための教育の10年さいたま 代表)

映 像  (2nd floor: ラウンジ)

         「倒れたる者への祈祷」(富山 妙子・1980年5月光州)「みちばた劇まつり」

        「川越まち語り」「クッキープロジェクト」「みかんプロジェクト」

        「希望の学びアマルちゃん」ほか

 

EPA TOP