jepaVol18ver4_Optimize.pdf
PDFファイル 9.0 MB

*データを圧縮してあります。

 印刷版は「どこでも出版」から。

   ボタンでだめな場合はこのリンクから:953円(+送料)です。

 https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=86566389

 ISSN1349-0206 

The Journal of Engaged Pedagogy

『関係性の教育学』Vol. 18 No. 1

Contents 

特集:現代社会とレイシズム・排外主義

・現代社会とカジュアル・ヘイト―「埼玉朝鮮学校補助金再開を求める市民アクション」の報告と考察を通して― 

 金 理花(東京外国語大学大学院 博士後期課程)[ pp. 1 –2 ] 

・現代社会における多次元的レイシズムを捉える視座:反レイシズム

 ソーシャルワークの知見を手がかりに 

 宮﨑 理(名寄市立大学)[ pp. 3 – 9 ] 

・現代社会におけるカジュアルヘイトの事例と背景:社会の中に埋め込まれている無頓着な差別的言動

 渡辺 雅之(大東文化大学)[ pp. 11 – 15 ] 

・地方行政による朝鮮学校就学支援金差別と「官製ヘイト」―埼玉朝鮮学園補助金不支給問題を中心に―

 金 理花(東京外国語大学大学院 博士後期課程)[ pp. 17 – 26 ] 

投稿論文 

・外国ルーツの高校生への教育支援:『チーム学校』への示唆 

 下島 泰子(東京学芸大学・次世代教育研究推進機構)[ pp. 27 – 38 ] 

・大学が地域課題に学ぶ意義を問い直す 

 畑 正夫(兵庫県立大学), 長岡 素彦(一般社団法人地域連携プラットフォーム)[ pp. 39 – 49 ] 

・若者の学びが創出するローカル・ガバナンスの可能性 

 石井 雅章(神田外語大学), 陣内 雄次(宇都宮大学), 村山 史世(麻布大学), 

 長岡 素彦(一般社団法人 地域連携プラットフォーム)[ pp. 51 – 70 ] 

・日本語学習者の物語る力――StoryrealmとTaleworld―― 

 佐川 祥予(静岡大学)[ pp. 71 – 82 ] 

・いじめ傍観者制止行動を抑制する心理的な要因の検討 

 元 笑予(東京学芸大学大学院)[ pp. 83 – 93 ] 

・ことばの教育における「深い学び」とは何か――国語科教育の考察を中心に―― 

 原田 大介(関西学院大学)[ pp. 95 – 104 ] 

・Transformative Competencies to be Nurtured in Japanese Elementary School Classroom Activities: Analysis by the OECD Learning Compass 2030 

 Masami HAYASHI, Shinkichi SUGIMORI, Azusa FUSE, Xiaoyu YUAN,

 Yasuko SHIMOJIMA(Tokyo Gakugei University)[ pp. 105 – 119 ] 

・The Significance of Folk High Schools Education in Modern Society - Comparative Study in Norway, Sweden and Finland 

 Morita Sachiko(Kochi University)[ pp. 121 – 138 ] 

・How White Educators Can Subvert Dominant Discourses 

 Shawna M. Carroll (Okayama University, Graduate School of Education)[ pp. 139 – 154 ] 

・Teaching to raise critical awareness on language and power 

 Takayuki Okazaki(Kindai University)[ pp. 155 – 167 ]